スマホで閲覧される方は、
スマホを横置きにしてご覧ください。
字送り行崩れが解消されます。
今年度の区P連活動(訂正確定版) 2.12.3訂正
※すべての活動を市P協「新北海道スタイル」安全宣言に準拠して行います。
区 分 |
活動事業項目 ⇒ 対応策 |
備 考 |
|
1 単P関係 |
総会開催状況報告 |
全単P受理 |
|
一次報告書 単P役員報告 |
21単P受理 |
|
|
二次報告書 単P委員会部会所属報告
|
全単P受理 |
||
会費負担金納入 |
全単P納入済 |
||
2 役員関係 |
・みどりの会 ⇒ 次年度へ延期 |
||
・三役会・役員会 ⇒ 三役会(事務局ORオンライン) 役員会(区民センター ORオンライン) ◎オンライン会議試行 ※事務局オンライン環境整備 +オンラインシステム試行 |
|
||
3 委員会・ 部会関係 |
・委員会部会1回目 ⇒ 中止 ・委員会部会2回目 ⇒ 夏休み以降~12月に 学校外OR書面で開催。 ※「委員会・部会の活動」参照
・小中役員交流会 ⇒ 中止 |
・当番校順は次年度 そのまま維持 |
|
(事務局対応) |
・広報紙づくり研修会 ⇒ 中止
|
|
|
・ポスター・標語展 ⇒①補助事業へ取り扱い変更 ②学校を経由しない方法で実施 ※「ポスター・標語展」参照 |
ウェブ上での受付 公開展示で実施 |
||
4 事務局対応 |
※道P研究大会 中止 |
・中止した活動を一括 して単Pに通知文書 送付(6月19日) |
|
※日P研究大会 中止 |
|
||
※清田区民まつり 中止 |
|
||
・中学生サミット(8月7日) 中止 |
|||
・担当校順は次年度 そのまま維持 |
|||
※タイムカプセル開封セレモニー (12月19日) 中止 ※「タイムカプセル開封セレモニー」参照
|
・小中学校長副会長も含めて三役会対応。 |
||
・補助金事業 ①親子ふれあい事業 ⇒ (8月5日)の小樽見学 中止
「ポスター・標語展」は実施。 ※「ポスター・標語展」参照
②会員研修事業「区P連研修大会」 (延期 11月20日) ⇒ ①改善点・現状を踏まえて 運営校会議で企画検討 ②研修大会・運営校会議は オンラインで実施 ※「区P連研修大会」参照 |
|
||
・郷土館まつり 中止 |
|
||
・次年度対応 ①総会開催規約改正 ⇒ 次回提案 ②組織運営改革 ⇒ 継続協議 ③当番校表 ⇒ 継続協議 ④役員選考方法 ⇒ 継続協議 |
|